【今週のFX投資結果】
売買損益 114円
預託証拠金 796,148円(△13,720)
評価損益 -314円
有効証拠金 795,834円(△16,299)
2018年からヒロセ通商のLIONFXで取引を開始しました。
口座資金は100万円からスタートです。(キャンペーン累計額は67,000円)
【今週の為替レート】
通貨ペア 始値, 安値-高値, 終値, 先週比
ドル円 106.00, 104.58-106.60, 104.74 (▼1.29)
ユーロ円 130.27, 128.97-131.65, 129.45 (▼0.85)
ポンド円 147.80, 147.00-150.25, 148.02 (△0.15)
ユーロドル 1.2286, 1.2240-1.2385, 1.2354 (△0.0068)
【今週の為替相場】
今週も先週に引き続きリスク回避の円高が進み、ドル円は2016年11月以来となる114円台に到達しました。
今週開催されたG20自体は無難に終了したものの、米国による中国の知的財産侵害に対する関税措置、中国の報復措置による米中貿易戦争の懸念が広がっています。
また、週後半には世界株式市場でも大幅安となっており、円高トレンドはしばらく続きそうです。
【今週のFXトレード】
今週は何回かトレードチャンスがありました。
リスク回避の円高が進んでいることからトレンドがわかりやすく、無理をせず少額投資を行った結果、今週はようやくプラス結果となりました。
また、相場の急変に備え、こまめに利益確定をしたことも良かったのかもしれません。
結果論ですが、もう少しポジションをホールドしておけば更に利益が伸ばせたのに、という場合もあり、決済タイミングについては改善の余地ありです。
【今週のFX投資の反省点】
先週までの反省点
・ストップロスを設定すること
・ポジション数を適切に管理すること
・損切りは早めに
・利益確定を確実にする
・利益が乗っている場合は逆指値損切りだけ設定しておくが、抵抗線での利益確定も考える
・トレンドが出た時はトレンドフォローに徹する
・中長期のトレンドを意識する
・逆張りより順張り
・揉み合い時にエントリーしない
・キリ番でエントリーしない
・抵抗線をブレイクした瞬間にエントリーしない
・損切りポイントをブレイクポイントから少し離す
・急騰・急落時のエントリーは慎重に
・値頃感でトレードしない
・ゴトウ日を意識したトレードを行う
・指標発表前はシナリオを作っておく
・飲み会中のエントリーはしない
・スマホでの取引は原則しない
・損失を取り戻そうとムキにならない
今週の反省点
・上位時間足とトレード時間足の方向性を合わせる
上位時間足が下降の場合は売りで、上昇の場合は買いでエントリーする。
その際、反転しそうなポイントに到達後、予想どおり反転するようであれば利確する。
【来週の注目経済指標】
3/26 米)2年債入札
3/27 米)消費者信頼感指数
米)5年債入札
3/28 米)第4四半期GDP(確報値)
米)個人消費(確報値)
米)GDPデフレーター(確報値)
米)コアPCEデフレーター(確報値)
米)週間原油在庫
米)7年債入札
3/29 英)第4四半期GDP(確報値)
米)新規失業保険申請件数
米)個人所得
米)個人支出
米)PCEデフレーター
米)コアPCEデフレーター
米)ミシガン大消費者信頼感指数(確報値)
【来週のFX投資の予定】
ドル円 105.30の下値抵抗線ブレイク。101.20-106.30。
ユーロ円 131.20の下値抵抗線ブレイク後反転、再度下落基調。戻り売り。128.00-131.40。
ポンド円 145円底値からの戻り基調。方向性を様子見。。
ユーロドル 1.2200-1.2550のレンジ相場。